現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ザルコ、2度の500cc世界王者スペンサーを痛烈批判「MotoGPスチュワードには向いてない」裁定過程に納得いかず

ここから本文です

ザルコ、2度の500cc世界王者スペンサーを痛烈批判「MotoGPスチュワードには向いてない」裁定過程に納得いかず

掲載 6
ザルコ、2度の500cc世界王者スペンサーを痛烈批判「MotoGPスチュワードには向いてない」裁定過程に納得いかず

 LCRホンダのヨハン・ザルコとアプリリアのアレイシ・エスパルガロは、MotoGPスペインGP決勝の10周目にターン5で接触。FIMスチュワードは調査とヒアリングを経てお咎めなしとの裁定を下したが、ザルコはその過程に納得がいっていないようだ。

 そしてザルコは、裁定の公平性を保つために2019年からチーフ・スチュワードを務める2度の500cc世界王者フレディー・スペンサーを「その仕事に向いていない」と批判した。

■2位表彰台マルケス、自信深める「第二の人生の始まりだと期待!」ドゥカティ陣営移籍は大成功へ

「レースディレクションに行って、僕らはフレディー・スペンサーと一緒にアクシデントを見たんだ。そして彼は僕が何を望んでいるのか知りたがっているようだった」

「彼は僕に、アレイシに関する文句を欲しがった。それで僕は『文句は言わない』と伝えた。でも彼には『正しい時に正しい判断が下せていないから、この仕事に向いていない。何をすべきか僕に聞かないでくれ』と言ったんだ」

 ザルコとしては、スペンサーが自身の決断を待っているように聞こえたという。

「こんな感じだった。僕がレースディレクションへ行くと、彼は僕たちを見ていた。アレイシと一緒で、まるで僕らはふたりの子どもで、彼らはモラル教育をしたがった」

「でも僕は『フレディ、君には情熱はあるが、正しい判断ができていない』と伝えた。僕らは前に進む必要がある。昨日(スプリントレースで)のブラッド(ビンダー/KTM)みたいなことが起こり得るからね。ブラッドにペッコ(フランチェスコ・バニャイヤ/ドゥカティ)が驚いて、バイクを持ち上げたところでベッツェッキ(マルコ・ベッツェッキ/VR46)に当たったんだ」

「ブラッドも3台でコーナーを回るのがトリッキーだと考えていたはずだし、あの瞬間はブラッドにとってチャンスだった」

「それで僕らは裁定を受け入れて、それで決着する。現時点ではアレイシも僕に同意してくれている」

「いずれにしても、ライダーたちはこのグループをまとめて、発言する権利を持ち、適切な人たちに決定を下してもらうために動いている」

「今回のアレイシ、そして転倒してしまったのは残念だし、その後の全てが間違っていた。フレディー・スペンサーはこの場所に相応しくない」

 そしてザルコは、その“相応しくない発言”によってレースディレクションから「追い出された」という。

 一方エスパルガロは、ターン5でフロントタイヤをロックさせて転倒し、ザルコに追突してしまったという。ただ転倒にいたるまでの間にもザルコとは何度か接触していたと明かした。

「ヨハンにも言ったけど、僕らは14番手にいて、彼は3~4回僕に当たっていた。もっとリスペクトする必要がある。だから僕としてはかなり不満だよ」

「彼はそれが自分の走り方、オーバーテイクの仕方だと言っていた。それは僕の乗り方じゃない。接触を避けるために、フロントをロックさせて転倒したんだ」

「あのコーナーで彼に少し接触するのは簡単だった。昨日はこういうことにペナルティがなかったけど、それは僕のスタイルじゃない」

「ヨハンにはそう伝えたんだ。でもヨハンは昨日のアクシデント、レースディレクション側全てに腹を立てていたし、彼は感情を隠さないんだ」

 ペナルティ適用における一貫性のなさは昨年、ライダーたちからも大きな不満として声が挙がった。そして2019年以降、カル・クラッチローはじめライダーの中には、スペンサーの仕事ぶりに対して大きな不満を抱いている者もいる。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【MotoGP】シート喪失ほぼ確実なバスティアニーニ、目指すはファクトリー移籍。ただマルケスが”拒否”した「プラマックも選択肢」
【MotoGP】シート喪失ほぼ確実なバスティアニーニ、目指すはファクトリー移籍。ただマルケスが”拒否”した「プラマックも選択肢」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「指示は見えてたけど納得できなかった」ロングラップペナルティを怒りのガン無視、バスティアニーニの言い分
【MotoGP】「指示は見えてたけど納得できなかった」ロングラップペナルティを怒りのガン無視、バスティアニーニの言い分
motorsport.com 日本版
【MotoGP】バニャイヤ、アレックス・マルケスの走行妨害で決勝3グリッド降格処分。スプリントレースは影響なし
【MotoGP】バニャイヤ、アレックス・マルケスの走行妨害で決勝3グリッド降格処分。スプリントレースは影響なし
motorsport.com 日本版
【MotoGP】エスパルガロ、地元戦でスプリントポール・トゥ・ウィンに感無量「おとぎ話のようで、言葉がない」
【MotoGP】エスパルガロ、地元戦でスプリントポール・トゥ・ウィンに感無量「おとぎ話のようで、言葉がない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】引退アレイシ・エスパルガロの後任は誰? “勝てる”バイクのアプリリア、注目のライダー候補をリストアップ
【MotoGP】引退アレイシ・エスパルガロの後任は誰? “勝てる”バイクのアプリリア、注目のライダー候補をリストアップ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「最悪のケースでも3位だったのに」2戦連続転倒のアコスタ、表彰台確実の大チャンス逃す|MotoGPカタルニアGP
【MotoGP】「最悪のケースでも3位だったのに」2戦連続転倒のアコスタ、表彰台確実の大チャンス逃す|MotoGPカタルニアGP
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、ドゥカティのファクトリーバイクは譲らず。マルケスのグレシーニ残留に黄色信号
【MotoGP】プラマック、ドゥカティのファクトリーバイクは譲らず。マルケスのグレシーニ残留に黄色信号
motorsport.com 日本版
【MotoGP】超絶追い上げで連続表彰台も「あんまり誇れない」とマルケス不満。タイトル奪還への必須条件は、予選の改善?
【MotoGP】超絶追い上げで連続表彰台も「あんまり誇れない」とマルケス不満。タイトル奪還への必須条件は、予選の改善?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドゥカティのファクトリーチーム昇格が”怪しく”なったマルケス、次なる選択肢は? 他陣営へ移籍の可能性も「排除しない」
【MotoGP】ドゥカティのファクトリーチーム昇格が”怪しく”なったマルケス、次なる選択肢は? 他陣営へ移籍の可能性も「排除しない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「週末を台無しにしたくなかった」エスパルガロ、最後の地元戦で表彰台逃す……でもマルケスと競って”共倒れ”よりはいい?
【MotoGP】「週末を台無しにしたくなかった」エスパルガロ、最後の地元戦で表彰台逃す……でもマルケスと競って”共倒れ”よりはいい?
motorsport.com 日本版
トップ走行ライダーが3名転倒の珍スプリント……引退決断のエスパルガロが地元でポール・トゥ・ウィン|MotoGPカタルニアGP
トップ走行ライダーが3名転倒の珍スプリント……引退決断のエスパルガロが地元でポール・トゥ・ウィン|MotoGPカタルニアGP
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス「表彰台を争っているとは知らなかった」エスパルガロとの白熱バトルの裏側
【MotoGP】マルケス「表彰台を争っているとは知らなかった」エスパルガロとの白熱バトルの裏側
motorsport.com 日本版
【MotoGP】スプリント勝利目前に”まさか”の転倒を喫したバニャイヤ、摩訶不思議なクラッシュに憤り「完璧だったのに」
【MotoGP】スプリント勝利目前に”まさか”の転倒を喫したバニャイヤ、摩訶不思議なクラッシュに憤り「完璧だったのに」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】予選大苦戦から追い抜いて2位。繰り返されるマルケスのカムバック劇の原因は「新品タイヤ」への苦戦?
【MotoGP】予選大苦戦から追い抜いて2位。繰り返されるマルケスのカムバック劇の原因は「新品タイヤ」への苦戦?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス「グレシーニとファクトリーのみがドゥカティ残留の選択肢」7月ドイツGPが決断のデッドラインへ
【MotoGP】マルケス「グレシーニとファクトリーのみがドゥカティ残留の選択肢」7月ドイツGPが決断のデッドラインへ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】バニャイヤが来季のチームメイトに求めるのは「調和を乱さない」コト。マルティンでもマルケスでも、どちらでもいい?
【MotoGP】バニャイヤが来季のチームメイトに求めるのは「調和を乱さない」コト。マルティンでもマルケスでも、どちらでもいい?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルティンかマルケスか……ドゥカティ、2025年ファクトリーライダーのイタリアGP発表はナシ。近く決断の意向は変わらず
【MotoGP】マルティンかマルケスか……ドゥカティ、2025年ファクトリーライダーのイタリアGP発表はナシ。近く決断の意向は変わらず
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、母国戦初日にレコード接近のトップタイム。ヤマハのリンス2戦連続Q2進出|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、母国戦初日にレコード接近のトップタイム。ヤマハのリンス2戦連続Q2進出|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • Nobody
    もちろんロスマンズホンダ時代は天才スペンサーでファンだったけど、いま、なんでこの人が?って感じで、お飾りなのかな(笑)
  • rkx********
    うち1度は250ccとのダブルタイトルやぞ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村